Takahiro Octopress Blog

-1から始める情弱プログラミング

Google Sign-In SDK for Androidを使ってみよう!

Google Sign-in SDKを使ったOAuth認証をやってみよう!

さて、本日はGoogle Sign-in SDKのAndroidでの使い方について見ていきたいと思います。
Androidの場合、Google製のため、親和性は元々高いのですが、推奨されているGoogle Sign-in SDKを使うことでより快適なコーディングやUXを提供できるのではと期待しています。

因みに、本書執筆時の環境は下記です。
* 端末: Nexus6
* OS: Android6.0
* IDE: Android Studio 1.5 preview2

では、早速、使い方を見ていきましょう。

Google Sign-In SDK for iOSがアップデートされました!

Google Sign-In SDK for iOSを利用する理由

本日は再び、Google Sign-In SDK for iOSについてお話したいと思います。
筆者は業務でも積極的にGoogle Sign-In SDK for iOSを使っています。
理由は、

  • Google, Google+アプリを入れているユーザはアカウントを入力しなくてもOAuth認証が可能
  • クライアント側で手軽にOAuth認証を実装できる

といった2つがあります。

CLGeocoderによるジオコーディングについて

ジオコーディング/逆ジオコーディングについて

本日は、CoreLocation.frameworkによる ジオコーディング について書きたいと思います。まず、 ジオコーディング とは住所を緯度・経度に変換する技術のことです。逆に緯度・経度を住所に変換する技術を 逆ジオコーディング と言います。

ジオコーディングは多くのサービスで利用されていることと思いますが、大抵の場合、GoogleやYahooのジオコーディングAPIを利用しているのではないでしょうか?
ですが、冒頭でも述べたようにあえてCoreLocation.frameworkによるジオコーディング/逆ジオコーディングについて見てみたいと思います。

技術ブログのアクセスと収入の推移(2周年)

技術ブログを書き始めて2周年を迎えました

なんと、先々月9/4時点で本技術ブログが2周年を迎えました!!
それを記念しまして年に1回のブログ振り返りをしたいと思います。

本日の紹介内容の概要は下記です。

  • アクセス数の推移
  • アクセス数の多い記事を紹介
  • 広告収入の推移

iOS端末同士でBluetoothペアリングするときの注意点

iOS端末同士でのBluetoothペアリング方法について

さて、本日はiOS端末同士でBluetoothペアリングするときの注意点について書きたいと思います。
筆者は仕様に気づかずにだいぶ苦しめられました笑。

始めにおさらいの意味も兼ねて、Bluetoothでのペアリングについて書いていきます。
今回はSwiftで書きます。

まずはBluetoothの発信側から説明します。

iOSアプリ開発で役立つオープンソースライブラリのまとめサイト

オープンソースライブラリは積極的に使おう!

さて、本日は珍しくプログラミングそのものではなく、オープンソースライブラリのまとめサイトを紹介したいと思います。
と言っても、ほとんど皆さん当たり前のように使っていると思いますが笑。

Webアプリケーションと同じようにiOSアプリケーションでも当然の事ながらオープンソースのライブラリが存在します。
使いやすく役立つものから、ちょっとした心をくすぐるものまで様々なものがネット上にあふれています。
何の手がかりもなしに目的のものを探すのは困難だと思うので、筆者がよく使っているサイトを紹介します。

Android StudioにKotlinを導入しよう!

AndroidアプリはKotlinで書く時代!?

さて、本日は久々にAndroidについて書きたいと思います。
Kotlin はどの程度、世に普及しているのでしょうか?ほとんどのAndroidアプリ開発者はJavaで開発していると思うのですが、今後はiOSのObjective-C/Swiftのように開発言語としてJava/Kotlinを選択することになるかもしれません。

KotlinはAndroid StudioのベースとなっているIntelliJを開発しているJetBrains社が開発したJVM言語であるため、Android Studioへの導入も簡単で親和性も高いらしいです。
また、iOSアプリをSwiftで開発していた開発者は書き方が似ているKotlinの方が開発が幾分か楽かもしれません。
コード補完や参照ジャンプなどの基本的なIDEサポートもあるのでAndroid Studioでも問題なくKotlinを使えるのではないでしょうか。

Debug View Hierarchy

Debug View Hierarchyを使ってみよう!

今日はDebug View Hierarchyの使い方を見てみたいと思います。
普段、めったにこの機能を使うことのない筆者ですが、使いどころを探る上でも少し見てみようと思います。

Debug View Hierarchyとは

Xcodeでデバッグした後に、アプリの画面の構造を確認することができる機能です。
デバッグ後に表示されるバーの下図の赤枠で囲った部分をクリックしましょう。

Debug View Hierarchyの開始方法

iBeaconはバッテリを使う?使わない?

iBeaconのバッテリ消費量を調査しよう

さて、今回はiBeaconを利用したサービスを始める上でネックとなる(正確にはネックと思われがちな)バッテリの消費量について書きたいと思います。
iPhoneでiBeaconを利用する場合、 Bluetooth だけでなく、 位置情報サービス をONにする必要があります。

iBeaconを使うための設定

Android5.0から5.1にアップデートして文鎮化した事件簿

Android OSのアップデートは恐ろしい

さて、本日はAndroid OSのアップデートに関するお話です。
筆者は最近、Nexus6をAndroid5.0から5.1にアップデートしようとしたのですが、途中で失敗して端末が文鎮化するという悲劇が発生してしまったので、備忘録です。

文鎮化までの軌跡

まずは、如何にしてNexus6が文鎮化したかまで説明します。

  1. 端末の通知センターからバージョンアップのためのデータをダウンロード
  2. 端末を再起動して、インストールしますか?と聞かれるのでYESを選択
  3. アップデートに失敗しました。という文言と共に下図が…