Bolts-Swiftを使ってみよう!
SwiftでBolts-Swiftライブラリを使ってみよう
これまで、BrightFuture, PromiseKitとPromiseライブラリについて見てきましたが、本日はFacebook製のPromiseライブラリであるBolts-Swiftを試してみたいと思います。
BoltsはこれまでもObjective-Cコードで利用されてきた有名ライブラリですが、
2016-03-18にSwift版 v1.0.0(Bolts-Swift) が公開されました。
※ Objective-C版はBolts-ObjCです。
※ 本記事執筆時点ではv1.1.0が最新となっています。
Facebookのエンジニアが開発しているため、Facebook SDKを利用する場合でも内部でBolts-ObjCが利用されています。
現在、Facebook SDKがObjective-Cで書かれているため、今後Swift化される際に、Bolts-Swiftが使われることになる可能性が高いと思います。
知っておいて損はないでしょう。
ということで早速、使い方を見ていきましょう。
